英語にはカタカナ発音がありません!
タイトルを読んで「それは当り前です」と思う人がいるでしょう。
英語にはカタカナがないのに、日本人は教科書を読む時に英単語の上にカタカナでその単語の読み方を書くクセがあります。そうすると、カタカナで覚えてしまって、その単語の本当の発音が分からなくなります。そして「drank」と「drunk」の発音の違いが全然区別できなくなります。
カタカナの代わりに発音記号を使うこともできますが、かなり難しいと思います。ネイティブでさえあんまり発音記号を使いません。しかし、ネイティブは発音記号を使わなくても新しい単語の発音を聞いたらすぐ覚えるようになります。
日本人は、どうすればネイティブのように読んだり覚えたりするようになるでしょうか?
まずは、英語を読む時に、ひらがなやカタカナの考え方で読まないでください。どちらかというと、英単語の読み方は日本語の熟語に近いと思います。組み合わせでその発音が分かります。同じ「ba」でも、「banana」と「bake」と「bat」の「a」の音が異なります。
たとえば、
「東京都」が「ひがし・きょうと」ではなくて、「とうきょうと」です。
「日曜日」が「にち・よう・にち」ではなくて、「にちようび」です。
英語の場合に
「read」の現在形が「リ」の音だけど、「read」の過去形が「レ」の音です。
My advice: Use rhymes
「rhymes」は「韻を踏む言葉」という意味です。
たとえば、
“Cat” rhymes with “hat.”
熟語のように、組み合わせで発音が変わりますので、以下の5つの単語の「ough」が5つの音がします。
bough – rhymes with “now”
cough – rhymes with “off”
dough – rhymes with “go”
enough – rhymes with “stuff”
through – rhymes with “you”
「bough」の発音を覚えるのが難しそうだけど、簡単な「now」と同じ音がすることが分かれば覚えやすくなると思います。ネイティブがこうして新しい単語の発音を覚えます。
ちなみに、「rhymes」という単語をどう発音しますか?
“Rhymes” rhymes with “times” and “chimes.”
Discussion